人生に必要なのはまったりとした日々と少しのお金。 旅、鉄道、節約などなど日々の出来事を気ままに綴っています。
山あるき 尾瀬
2019年6月2日に尾瀬に山あるきに行ってきた。 この時期になると思い出す水芭蕉の尾瀬だ。 尾瀬には、ほぼ毎年行ってるが、水芭蕉の時期の尾瀬は6年ぶりだ。
山あるき 山梨 百名山
2018年10月28日に山梨県奥秩父の金峰山を歩いてきた。 今回は、大弛峠 → 金峰山 → 瑞牆山荘 の日帰り縦走。 後編は、金峰山 から 瑞牆山荘 への下りコース。 前編はこちら。 山あるき 富士山と紅葉の金峰山縦走(1)
2018年10月28日に山梨県奥秩父の金峰山を歩いてきた。
群馬 山あるき 百名山
2018年7月1日に「快速 谷川岳山開き号」に乗って、山開きの谷川岳を歩いてきた。 後編は、谷川岳登山編。 前編はこちら 山あるき 谷川岳山開き2018 (1) 「快速 谷川岳山開き号」で谷川岳へ
群馬 山あるき 鉄道 百名山
2018年7月1日に「快速 谷川岳山開き号」に乗って、山開きの谷川岳を歩いてきた。 前編は、「快速 谷川岳山開き号」 編。
群馬 山あるき 尾瀬
2018年6月22日、梅雨の合間の晴れの日に尾瀬ヶ原を歩いてきた。 尾瀬は春の水芭蕉、夏のニッコウキスゲ、秋の紅葉と、様々な季節にいったことがあるが、梅雨の合間のこの季節は初めてだった。 平日だったこともあり静かな尾瀬を楽しめた。
高尾山 山あるき
2017年11月4日に、陣馬山から高尾山まで歩いてきた。
紅葉 山あるき
2017年10月8日に、尾瀬に行ってきた。
紅葉 山あるき 百名山
2017年10月8日に、尾瀬 至仏山に山あるきに行ってきた。 今回は、鳩待峠から、小至仏山を経て至仏山に至る約5時間のピストンコース。
2017年初の山あるき。初詣に行った高尾山に2週間ぶりに行ってきた。
今年最後の山歩き、そして10月に足首の靭帯損傷後の足慣らしに、久しぶりに高尾山に行ってきた。
紅葉 山あるき 尾瀬
夜行日帰りで、秋の尾瀬を歩いてきた。 今回は、鳩待峠から、横田代、アヤメ平に行き、そこから竜宮十字路に下って、牛首、山ノ鼻を経由し、鳩待峠に戻る周回コース。
山あるき 二百名山
久しぶりの山あるき。 今回は北八ヶ岳の天狗岳に日帰りで行ってきた。
山あるき 百名山
昨年の10月以来の金峰山に山あるきに行ってきた。
日光白根山に山あるきに行ってきた。
屋久島 山あるき
屋久島旅行 その2。 5/31は白谷雲水峡トレッキング。
5/29~6/1に3泊4日で屋久島に行ってきた。
雪山を歩きたくなり、1/24に高尾を歩いてきた。 雪道を歩くのは慣れてないので、今回は、高尾山-城山-小仏峠-小仏バス停のお手軽コースを選択。 ちょっと遅目のスタートで、9:00に高尾山駅に到着。
山あるき
今年初の山あるき。 新春ってことで、富士山を見に 開運の山 三ツ峠山に行ってきた。 河口湖駅からバスに乗って、三ツ峠山登山口まで行き、 三ツ峠山登山口 ー 三ツ峠山 ー 府戸尾根 ー 天上山 ー カチカチ山ロープウェイ ー河口湖駅 の 5時間半 約11km...
今年最後の山あるきに行ってきた。 高尾山ー城山ー小仏峠ー相模ダムー相模湖駅の約5時間コース 後で知ったのだが、小仏小原宿コース というらしい。 小仏小原宿コース http://www.e-sagamihara.com/walking/hiking/0658/inde...