松江駅 ー (電車) ー 境港駅 ー (徒歩) ー 水木しげるロード ー (徒歩) ー 境港駅 ー (電車) ー 鳥取駅 ー (バス) ー 鳥取砂丘 ー (バス) ー 鳥取駅
13:35 すなば珈琲

14:35 鳥取砂丘 砂の美術館
15:40 日本一のスナバ 鳥取砂丘
下を見ると思ったより緑のところがある。 緑化が進んでいる?

17:00 鳥取がいなキャラメルクリーミーフラペチーノ

鳥取 旅
松江駅 ー (電車) ー 境港駅 ー (徒歩) ー 水木しげるロード ー (徒歩) ー 境港駅 ー (電車) ー 鳥取駅 ー (バス) ー 鳥取砂丘 ー (バス) ー 鳥取駅



TOSHIBA FlashAir W-04 は、無線LAN搭載 SDメモリカード。 FlashAirの第4世代だ。 FlashAirとかれこれ5年ほど使用しているCANON PowerShot G15 と組み合わせて、撮った写真をWi-Fiでスマホに転送している。 Po...
自分がお出かけするときに、最低限必要な持ち物は、カギとスマホと財布。 このなかで、財布がもっと軽くできないかと思い、「モンベル トレールワレット」を購入した。
ゴールデンウィーク中は各地で陶器市が開催されてる。 栃木県益子町でも恒例の「益子春の陶器市」が4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間開催されている。 昨年、初めて益子陶器市に行ったのだが、自分好みのコーヒーカップや皿を探すのが楽しかったため、今年も...
2020年8月8日~9日に青春18きっぷで群馬・新潟をめぐってきた。 旅の最初の目的地は、群馬県吾妻郡長野原町川原湯地先に建設され、2020年4月1日より運用を開始した八ッ場ダム。
2018年GW初日の4月28日に休日おでかけパスで栃木に行ってきた。 前回からのつづき。 真岡鐵道「SLもおか」号に乗り、益子駅に到着。 休日おでかけパスの旅 栃木 (1) 真岡鐵道「SLもおか」号で益子へ
静岡の久能山東照宮に行ったときに、「東照宮を巡る聖なる三本のライン」という看板があった。 すごく気になったので、Google Mapで描いてみた。
0 件のコメント :
コメントを投稿