2022年正月に静岡から浜松に行く途中、掛川駅で途中下車し、天竜浜名湖鉄道&遠州鉄道 東ルート (掛川ー天竜二俣ー西鹿島ー新浜松) を寄り道してきた。
天浜線は、日本の原風景ともいえるのどかな沿線だが、ひときわ目を引くラッピング列車も楽しめるところだ。
9:29にJR東海道線で掛川駅に到着。
天浜線の掛川駅で待っていたのは、「キハ20色塗装列車」
急いで、「天浜線&遠鉄電車共通1日フリーきっぷ(東ルート)」を購入し、9:32発の天浜線 天竜二俣行に乗車。
そして、のどかな風景を進んでいく。
共通1日フリー切符は、エヴァ仕様







TH2100形式 キハ20色塗装列車
のどかな風景を進んでいく
キハ20色塗装列車 車内
途中で、掛川駅行きの「ゆるキャン△×天浜線ラッピング列車」に遭遇。
フロントのリンちゃんがかわいい。
「ゆるキャン△×天浜線ラッピング列車」
掛川駅から乗車すること38分、10:19に天竜二俣駅に到着。
天竜二俣駅は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の第3村のモデルになったところで、2021年11月17日から2022年1月31日まで駅名表記が「第3村」になっている。
天竜二俣駅に到着
そして、ここは第3村
駅名看板は 「第3村」
天竜二俣駅では、10:50 からの 「転車台・鉄道歴史館見学ツアー」 に参加するため、しばし休憩しつつ、列車を眺める。



「音街ウナ」×「天竜浜名湖鉄道」コラボレーションフルラッピング列車 『うなぴっぴごー!』
転車台の方には、他のラッピング列車も見える
通常の天浜線カラーのTH2100形
10:50からは天竜二俣駅で開催されている「転車台・鉄道歴史館見学ツアー」に参加。
このツアーは有料だが、天浜線で天竜二俣駅まで来ると、250円で参加できる。
高架貯水槽
エヴァンゲリオン ラッピング列車 発見!
隙間からゲンドウに見られていた

転車台では、乗車してきたキハ20色塗装列車が回される
1列に並んだラッピング列車
マリメッコ列車「New スローライフトレイン」はお休み中
年代物の転車台
転車台の近くには運休中の「KATANA(カタナ)号」



扇形車庫
扇形車庫の中にはTH3000形
浴場には様々なヘッドマークが飾られていた
「転車台・鉄道歴史館見学ツアー」に参加した後は、天竜二俣駅から遠州鉄道に乗るため西鹿島駅へ移動。
列車を待っていると、上り線に11:44発掛川行きの列車が到着。
お茶とみかん色の昔の東海道線カラー風の「Re+(リ・プラス)」でした。
「Re+(リ・プラス)」

そして、乗車する下り線は、掛川駅から天竜二俣駅に来る途中にすれ違った「ゆるキャン△×天浜線ラッピング列車」!
「ゆるキャン△×天浜線ラッピング列車」
「ゆるキャン△×天浜線ラッピング列車」と「Re+」のコラボ
ちくわ発見!





内装もゆるキャン△
座席もゆるキャン△
秘密結社ブランケット
そして、11:50に西鹿島駅に到着し、遠州鉄道に乗り換え。
西神島駅には、遠州鉄道の「直虎ちゃんラッピング電車」が停まっていた。
直虎ちゃんラッピング電車。 出世大名家康くんの方が目立ってない?
西鹿島駅からは遠州鉄道に乗り換え、シン・ハママツ(新浜松)へ。
最後のラッピング列車は、遠州鉄道の「エヴァンゲリオン ラッピング列車」
西鹿島駅
「エヴァンゲリオン ラッピング列車」が到着
2号機側車両
側面には眼帯なしのアスカ
エヴァ2号機
そして、浜松駅に到着。
掛川駅から浜松駅までは、JR東海道線だと約25分だが、 今回は天浜線と遠鉄線を乗り継いで約3時間かけて到着。
ラッピング列車もたくさん楽しめた寄り道でした。
おしまい。
浜松駅到着
リンク
0 件のコメント :
コメントを投稿