2021年から始めた「坂東三十三ヶ所札所めぐり」。
今回は下総国(千葉)編。
第二十九番札所 千葉寺、第二十八番札所 龍正院のあとは、銚子にある第二十七番札所 圓福寺へ。
【前編】
第二十八番札所 龍正院のあとは、再びJR滑川駅に戻り、11:55発 JR成田線銚子行に乗車し、12:58にJR銚子駅に到着。
JR銚子駅からは、銚子電鉄に乗車し、観音駅で下車し、 13:20頃に第二十七番札所 圓福寺に到着。
圓福寺は経納所がある本坊と観音堂が別の所にあり、まず銚子電鉄 観音駅から近い本坊へ。
本坊太子堂
そのあと、観音堂へ。
こちらは、赤い仁王門、五重塔、阿弥陀如来像と見どころが沢山ある。
仁王門
境内には五重塔もある
観音堂と手前には阿弥陀如来像
観音堂の天井画には坂東三十三ヵ所の観音様が描かれている
せっかく銚子まで来たので、銚子電鉄で銚子観光。
銚子電鉄は『ピンクニュージンジャー号』が運行していた。
車内がスゴイことになっていた。 岩下の新生姜一色だ。
『ピンクニュージンジャー号』

車内が岩下の新生姜でデコられている

一部の席はチーバくん専用
犬吠駅で下車し、犬吠埼へ。
犬吠駅ホーム。 ヒゲタしょうゆのベンチが銚子っぽい。
リゾートっぽい犬吠駅。
犬吠駅から徒歩15分ほどで犬吠埼灯台に到着
犬吠埼灯台と白いポスト
灯台の上からの風景。このあと雨がふってきたので早々に退散。
犬吠駅から終点の外川駅へ。
外川駅からは、外川の町並みや犬岩などを見ながら0分ほど歩き、今回の最終目的地の屏風ヶ浦へ。
昔ながらの外川駅






デハ801
外川の町並みを海の方に下っていく
千騎ケ岩。 コロナの影響で漁港への立ち入りが禁止になっており近くに行けなかった
犬岩。 おぉ、犬に見えないこともない。
そして、外川駅から歩くこと30分以上。 やっと屏風ヶ浦到着。



銚子半島の南西側10kmにわたって続く、40mから50mある海食崖
断層の跡

夕日に輝く屏風ヶ浦を見たかったのだがあいにくの曇り空
そして、屏風ヶ浦からJR銚子駅に戻り、旅は終了。
坂東三十三ヵ所札所めぐりも後半になり、残りは 栃木・千葉・茨城。
駅やバス亭から離れている札所が多くなり、公共機関で巡るのは厳しくなってきたので、車の出番になりそうだ。
リンク
0 件のコメント :
コメントを投稿