2019年夏季の青春18きっぷの旅。
2019年8月1日~3日に三重・愛知方面に行ってきた。
夜行快速「ムーンライトながら」と近鉄を乗り継ぎ、お伊勢参りへ。
【前回までの記事】
夜行快速「ムーンライトながら」と近鉄で令和初のお伊勢参りヘ ~ 青春18きっぷの旅 三重・愛知 (1) 2019年夏 ~
令和初のお伊勢参り。五十鈴川駅から歩いて伊勢神宮内宮へ ~ 青春18きっぷの旅 三重・愛知 (2) 2019年夏 ~
令和初のお伊勢参り。伊勢神宮内宮とおかげ横丁 ~ 青春18きっぷの旅 三重・愛知 (3) 2019年夏 ~
伊勢神宮外宮
伊勢神宮内宮のつぎには、伊勢神宮外宮へ。
伊勢参りの基本として「外宮先祭」という慣習があり、外宮から内宮に行くのが良いらしい。
しかし、今回は行きの近鉄線で寝過ごしてしまい、伊勢市駅ではなく、2駅先の五十鈴川駅で下車したのでいかしかたない。
伊勢神宮内宮はら外宮はバスで移動。
豊受大神宮(外宮)は、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る正宮。
豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神みけつかみであり、衣食住、産業の守り神とのこと。
豊受大神宮(外宮)の説明
古殿地
前回の遷宮まで御殿が立っていた場所
正宮 豊受大神宮の壁
正宮 豊受大神宮
ここから先は撮影禁止
亀石
別宮の参拝へ向う水路に架かる石橋なのだが、亀みたいに見える。
見えるよね?

別宮 土宮
地主の神である大土乃御祖神をお祀りしている

別宮 風宮
風雨を司る級長津彦命、級長戸辺命をお祀している
別宮 多賀宮
豊受大御神の「荒御魂」をお祀りしている
赤福 赤福氷
外宮参拝後、暑さに耐えきれず、外宮をでたところにあった赤福で、「赤福氷」を注文。
氷をザクザクと食べ続けていると、赤福のあんがあらわれる。 他にも白玉だんごがはいっている。

赤福氷

中には赤福と白玉が入っている
そして、伊勢市駅へ
伊勢神宮外宮からは徒歩で伊勢市駅へ。
お伊勢参りも終わり、予定ではここから名古屋に行く予定だったが、思ったより早くお伊勢参りができたため、 二見興玉神社に行くことにした。
つづく。