仮想通貨バブルっぽい気もするが、将来的には仮想通貨って広がりそうだし、持っているといろいろと面白そう。
しかし、ビットコインの買いタイミングさっぱりわからないので、ドルコスト平均法だよりに、ビットコインを積立することにした。
ビットコインの積立
理由は、初心者に優しそうな感じと、「ビットコイン取引量日本一」という文字に惹かれたから。
アカウント登録作業は以下。
- メールアドレスによるアカウント登録
- 本人情報の登録
- 本人確認資料の提出
- 取引目的等の確認
- 銀行口座情報の登録
そして、1日目が終了。
次の日に、アカウントが「トレードクラス」にアップグレードしたので、
「クレジットカードで買う」から
「クレジットカードで買う」から
- クレジットカードの登録
- 定期購入ご登録
を実施して、積立手続き完了!
以前、 証券口座を開設したときは、とっても面倒だったが、こんなに簡単にできるのは驚き。
以前、 証券口座を開設したときは、とっても面倒だったが、こんなに簡単にできるのは驚き。
bitFlyerのビットコインの定期購入は、1000円から可能。お小遣い感覚から始められる。
また、積立は、毎月の何日(複数日指定可?)、もしくは曜日を指定することが可能。
ただ、2017年6月現在 1BTC(ビットコイン)が約30万円なので、1000円で購入できるのは、0.003BTC。
1ヶ月1000円購入だと、約25年間積み立てないと、1BTCにならない計算。
さすがに、それは悲しい感じがしたので、5年で1BTCを目標に、毎月5,000円を積み立てることにした。
また、積立は、毎月の何日(複数日指定可?)、もしくは曜日を指定することが可能。
ただ、2017年6月現在 1BTC(ビットコイン)が約30万円なので、1000円で購入できるのは、0.003BTC。
1ヶ月1000円購入だと、約25年間積み立てないと、1BTCにならない計算。
さすがに、それは悲しい感じがしたので、5年で1BTCを目標に、毎月5,000円を積み立てることにした。
さて、1年後にはどうなっているか楽しみだ。
追記 やっぱりやめた。
1回クレジットカードで取引してわかったのだが、クレジットカードでの購入は手数料が高すぎることが判明。
売買価格の差異もあると思うが、クレジットカードで5000円で購入したBITCOINが、購入後4500円くらいになっていた。
手数料ってどこにも書いてなかったと思うが、購入レートに含まれてしまってるようだ。
手数料ってどこにも書いてなかったと思うが、購入レートに含まれてしまってるようだ。
購入しただけで10%減って、積立には不適切だな。
BITCOIN価格が、購入価格から10%以上 上がらないと、元がとれないじゃん。
以下、参考。
BITCOIN価格が、購入価格から10%以上 上がらないと、元がとれないじゃん。
以下、参考。
0 件のコメント :
コメントを投稿