東京駅 ー (JR新幹線つばさ) ー 郡山駅 ー (JR磐越西線) ー 喜多方駅 ー (徒歩) ー 日中線しだれ桜並木 ー (徒歩) ー 喜多方駅 ー (SLばんえつ物語) ー 会津若松駅 ー (バス) ー 鶴ヶ城公園 ー (徒歩) ー 会津若松駅 ー (JR磐越西線) ー 郡山駅 ー (JR新幹線やまびこ) ー 東京駅
2022年4月16日に「大人の休日倶楽部パス(東日本)」で日帰りで福島を旅してきた。
目的は、喜多方の日中線しだれ桜並木と、会津若松の鶴ヶ城公園の桜だ。
喜多方で日中線しだれ桜並木を見た後は、会津若松へ。
【前編】
今回のコース (太字は観光場所)
喜多方からは13:08のSLばんえつ物語に乗車し会津若松へ。
会津若松まで27分のSL乗車。
以前、乗車ときには、「SLばんえつ物語」というヘッドマークがあったけど、最近はつけていないんだろうか。
SLばんえつ物語
モクモク黒い煙
会津若松駅に到着
会津若松駅からはバスに乗車し、鶴ヶ城公園へ。
お目当ては、鶴ヶ城さくらまつりだ。
鶴ヶ城の桜は満開!
城と桜の組み合わせってイイな。
以前、鶴ヶ城に来たときには小雨だったため、赤瓦がはっきりとわからなかったが、今回は天気も良く、赤瓦の天守閣がはっきりと見えた。
鶴ヶ城入り口に到着。
お堀と桜
鶴ヶ城に到着。
鶴ヶ城のまわりの桜も満開
天守閣へ
天守閣からの眺め。飯盛山方面
天守閣からの眺め。南走長屋方面
天守閣からの桜
赤瓦の天守閣
鶴ヶ城で桜を楽しんだあとは、会津若松駅へ。
鶴ヶ城のまわりは渋滞しており、バスだと会津若松駅までの時間がわからなかったため、徒歩で会津若松駅に向かう。
会津若松駅には徒歩35分ほどで到着。 うーん、バスの方が早かった?
会津若松駅に向かう途中でみた鶴ヶ城。 道は大渋滞。
16:20発のJR磐越西線 郡山行きに乗車。
郡山駅で新幹線に乗り換えて、帰路へ。
桜もちょうどいい時期で美しい風景を見ることができた。
ちょっと残念だったのは、ここまで来たのに名物を食べていないだよね。
喜多方ラーメンか、ソースカツ丼 を食べたかったな。
おしまい。
リンク
0 件のコメント :
コメントを投稿