北海道足寄町のふるさと納税のお礼がきた。党崎さんが作ったジャガイモ 男爵10kg, きたあかり10kg の計20kg
コロッケ、ポテトサラダ、ジャガバター
しばらく じゃがいも三昧。
じゃがいもは土付き。 しばらく保管できそうだ。

北海道足寄町 (ふるさとチョイス)
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/01647
宝島社 (2015-10-14)
売り上げランキング: 35,570
TOSHIBA FlashAir W-04 は、無線LAN搭載 SDメモリカード。 FlashAirの第4世代だ。 FlashAirとかれこれ5年ほど使用しているCANON PowerShot G15 と組み合わせて、撮った写真をWi-Fiでスマホに転送している。 Po...
中之条ビエンナーレは、群馬県吾妻郡中之条町で2年おきに開催される国際芸術祭。 8月末に中之条ビエンナーレの伊参・名久田エリアを見てきたのだが、最終日となる 9月23日、再び中之条ビエンナーレに行ってきた。 今回は、「中之条ビエンナーレ 日帰りバスツアー」の「②温泉と建...
個人的に家電で壊れるものナンバー1はイヤフォンやヘッドセットだ。 特にイヤフォンやヘッドセットはほぼ毎日使うこともあり、1年以内で壊れることが多い。 イヤフォンやヘッドセットは安いものなら捨てて、新規購入や再購入するのが手っ取り早いこともあるが、保証期間内(1年?)であれば、修理...
2019年春季の青春18きっぷの旅。 2019年3月21日~24日に関西方面に行ってきた。 3日目の3月24日は、姫路城に行った後、神戸に行くつもりだったが、大阪から姫路までの電車の車窓で気になった明石海峡大橋に立ち寄ることにした。 【前回の記事】 世界文化遺産・...
前回、Raspberry Pi 3 を使ってLA BitZeny Pool でBitZenyをCPUマイニングしてみた。 Raspberry Pi 3 で BitZenyをCPUマイニングしてみた 結果としては、あまり儲からないとはわかりつつも、ラズパイでのマイニ...
毎日、通勤時などで音楽を聞くのに使っているイヤホン。 2018年5月に、Bluetootイヤホンのradius HP-S100BTを購入したのだが、ついに故障してしまった。 購入してから、11ヶ月目で1年間の保証期間内であったため、購入したビックカメラに持ち込み修理を依...
2020年10月24日~25日に、週末パスで会津若松へ行ってきた。 今回は、上野 → 越後湯沢 → 新潟 → 会津若松 → 湯野上温泉 → 龍王峡 → 鬼怒川温泉 → 下今市 → 宇都宮 → 上野 と様々な鉄道で移動しつつ観光を楽しむ鉄分多めの旅。 2日目は会津若松から会津鉄道に...
0 件のコメント :
コメントを投稿