【秩父三十四観音札所めぐり】3日目(1) 第二十四番札所 法泉寺 ~ 第二十七番札所 大淵寺|Laugh and grow fat

【秩父三十四観音札所めぐり】3日目(1) 第二十四番札所 法泉寺 ~ 第二十七番札所 大淵寺


2021年秋から始めた秩父三十四観音札所めぐり。
第一番札所 四萬部寺 から第三十四番水潜寺まで秩父のと美しい自然の眺めつつ一巡約100km程の巡礼の旅。 
何日かに分けて、徒歩を中心にバスや電車の公共交通機関を使ってめぐる予定だ。

3日目は、第二十四番札所 法泉寺 から 第三十番札所 法雲寺 を巡ってきた。

3日目のコース

西武秩父駅から出発し、第二十四番札所 法泉寺 から 第三十番札所 法雲寺 を巡ってきた
9:40 西武秩父駅 ー 24番寺法泉寺 ー 26番円融寺 ー 27番大淵寺 ー  25番久昌寺 ー  29番長泉院 ー 28番橋立堂 ー 浦山口駅 ー (秩父鉄道) ー 白久駅 ー 30番法雲寺 ー 15:25 白久駅
地図を見て、巡る順番を組み替えて、なるべく移動距離が短くなるように考慮したつもりだったが、正直このコースが良かったのはよくわからない。
というのも、そのため、移動距離は短かったかもしれないがこのあたりは荒川による河岸段丘地形であり、荒川を挟んで高低差があり、上り下りが多くなってしまった感があった。

9:40  西武秩父駅

9:40頃に西武秩父駅を出発。  徒歩で24番札所 法泉寺に向かう。

途中の荒川からの風景

10:20  第二十四番札所 法泉寺

西武秩父駅から徒歩30分ほどで、最後の116段の石段を登りきり、第二十四番札所 法泉寺に到着。

観音堂は、左右に金剛力士像はあり仁王門も兼ねている珍しい構造。

ご本尊は聖観世音菩薩。

116段の石段がそびえ立つ


本堂

本堂の左右に金剛力士像があり仁王門も兼ねている


11:00 第二十六番札所 円融寺

第二十四番札所 法泉寺からは、第二十五番札所ではなく、距離的に近そうな第二十六番札所 円融寺へ。

第二十六番札所  円融寺には徒歩35分ほどで到着。

円融寺は本堂を工事中で、プレハブの仮本堂でのお参りとなった。

ご本尊は、聖観世音菩薩。

円融寺に到着

本堂は工事中で仮本堂にお参り

工事中の本堂


11:20  第二十七番札所 大淵寺

第二十六番札所 円融寺から歩くこと約15分ほどで、第二十七番札所 大淵寺に到着。

紅葉がきれい。

ここには、大船観音、高崎観音と並ぶ関東三大観音のひとつ「護国観音」がある。

ご本尊は聖観世音菩薩。

大淵寺に到着

紅葉がきれい

観音堂

観音堂の奥に大きな観音像がある




12:00 第二十五番札所 久昌寺

第二十七番札所 大淵寺からは、第二十五番札所 久昌寺へ。

一度、荒川方面に下り、荒川を渡ってから、久昌寺へは上りが続くコースとなってしまった。
順番通りに巡ったほうが良かったのかもしれない。

第二十五番札所 久昌寺には、徒歩35分ほどで到着。

観音堂の奥には、弁天池が広がっており、対岸の本堂の眺めがすばらしい。

ご本尊は聖観世音菩薩。 (本堂は阿弥陀如来)


観音堂

弁天池からの眺め



第二十五番札所 久昌寺からは、第二十九番札所 長泉院に向かいます。

つづく。

【次の記事】


途中でみた武甲山

0 件のコメント :

コメントを投稿