カゴメの株主優待
権利確定月: 6月末 (年1回)優待条件: 100株以上 (半年以上継続して株式を保有)優待内容: 商品の詰め合わせ100株以上、1,000株未満: 2,000円相当の商品の詰め合わせ1000株以上 : 6,000円相当の商品の詰め合わせ
2024年 2,000円相当の商品の詰め合わせ

2023年 2,000円相当の商品の詰め合わせ


2022年 2,000円相当の商品の詰め合わせ

きろく 株主優待
権利確定月: 6月末 (年1回)優待条件: 100株以上 (半年以上継続して株式を保有)優待内容: 商品の詰め合わせ100株以上、1,000株未満: 2,000円相当の商品の詰め合わせ1000株以上 : 6,000円相当の商品の詰め合わせ
TOSHIBA FlashAir W-04 は、無線LAN搭載 SDメモリカード。 FlashAirの第4世代だ。 FlashAirとかれこれ5年ほど使用しているCANON PowerShot G15 と組み合わせて、撮った写真をWi-Fiでスマホに転送している。 Po...
USBで接続していた2TBのHDDが故障してしまった。 後で調べてみたら、この故障したHDDは7年も使っていたようだ。完全に寿命でした。 データはバックアップをとっていたので、新しいHDDを購入すれば復旧はできそうだったのだが、これを機会に、USB接続ではなく、NASにしたいと思...
今年も12月になり、来年に向け手帳を切り替える時期がきた。 この時期になると、「ほぼ日手帳」 とか、「ジブン手帳」とか、「モレスキンダイアリー」とか気になるのだが、2020年の手帳も、「ロルバーンダイアリースリム」 にすることにした。 が、2020年版はちょっと問題発...
ちょっと前に初めてBluetoothイヤホンを買った。 Bluetoothイヤホンを使ってみて、ワイヤレスの良いところと悪いところがあったのでメモしておく。
2016年の年末にZenfone2(ZE551ML)を手動でAndroid 6.0にアップデートした が、再度Android Lollipopにダウングレードした。 結果としては、やらなきゃよかった でした。
毎日、通勤時などで音楽を聞くのに使っているイヤホン。 2018年5月に、Bluetootイヤホンのradius HP-S100BTを購入したのだが、ついに故障してしまった。 購入してから、11ヶ月目で1年間の保証期間内であったため、購入したビックカメラに持ち込み修理を依...
0 件のコメント :
コメントを投稿