
2021年夏季も青春18きっぷを購入。
当日になんとなく思い立ちふらっと日帰りで静岡県の沼津に行ってきた。
12:09 沼津駅前で鉄板ナポリタン@やば珈琲店
今回は当日思い立ったこともあり、9時過ぎに出発し、JR東海道本線を熱海で乗り継ぎ、12:09に沼津駅に到着。
ちょうどお昼だったのに、そのまま仲見世商店街の「やば珈琲店」 へ。
お目当ては、一度食べてみたかった 「鉄板ナポリタン」!
沼津なのに名古屋めし!
やば珈琲店は、名古屋の栄町にある本店以外は、沼津にある店舗だけなんだよね。
なぜ沼津なんだろう...

沼津駅到着
やば珈琲店
鉄板ナポリタンは、サイズがS, M, Lとあったので、Mを注文しようとしたところ、店員から「Mは2人前くらいありますけど、大丈夫ですか?」 とのこと。
さすがに2人前のナポリタンを食べれそうもなかったので、素直に S を注文。
味は昔懐かしさがあるナポリタン。
太麺でもちもちのパスタに絡みつくケチャップが濃厚。
そして、懐かしい赤ウィンナー2本
鉄板ナポリタン(S)
やば珈琲店で鉄板ナポリタンを食べた後は、仲見世商店街にあるラブライブ!サンシャイン!!のマンホールを巡る。
デザインマンホールは好きなのだが、ラブライブ! サンシャイン!! は見たことがないのでどんなキャラなのかさっぱりわからない。

13:10 沼津港
沼津駅からバスに乗り約15分ほどで沼津港に到着。
漁港だけあって美味しそうなお店がたくさんある!
なぜに俺は沼津で名古屋めしを食ってしまったんだろうとちょっと後悔。
鉄板ナポリタンおいしかったけど。

沼津港到着
漁師の富士盛り丼!

沼津バーガーとな!
13:20 深海をテーマにした沼津港深海水族館
沼津港に来た目的は「沼津港深海水族館」!
深海をテーマにしたちょっとマニアックな水族館だ。
深海魚、ダイオウグソクムシ、シーラカンスと他では見られないものがたっぷり見ることができる。
俺、この水族館スキだ!

沼津港深海水族館
シーラカンスミュージアム
シーラカンスの冷凍個体
ザラビクニン。
のっぺりとした深海魚。釣りしててこれが釣れたらちょっと触りたくない。
ダイオウグソクムシ。
でっかいダンゴムシみたいで気持ち悪い。でも見てしまう。
エイの透明骨格標本
メガマウスの剥製

シーラカンス
14:20 沼津港散策
1時間ほど、沼津港深海水族館を見た後は、沼津港をぶらり散策。
大型展望水門「びゅうお」に入りたかったのだが、閉館中でした。

大型展望水門「びゅうお」。 かっこいい。
すごい店発見。沼津みなと新鮮館 丸勘
どんだけスキなんだ。 ここまでいくと愛を感じる。

15:30 沼津駅から御殿場線
沼津港からバスで再び沼津駅へ。
行きは、JR東海道本線で沼津に来たので、帰りは富士山を見ながらの御殿場線の旅。
電車に乗る前に、静岡県民のソウルフードと言われている「のっぽパン」を購入。

のっぽパン。 お前もラブライブ! サンシャイン!!なのか。
そして、15:34発のJR御殿場線 国府津行きに乗車。
JR御殿場線。313系電車
そして、御殿場駅あたりで富士山! のはずだったのだが、曇っていてまったく見えず、御殿場線が終了。
御殿場線からは雲で富士山が全く見えず...
ということで、青春18きっぷでの沼津日帰りの旅も終了。
沼津港深海水族館は大きくはない水族館だけどマニアックで良かったな。
あと、沼津に行く場合は、 ラブライブ! サンシャイン!! を予習してから行ったほうが良さそうだ。
おしまい。
リンク
0 件のコメント :
コメントを投稿