2020年10月24日~25日に、週末パスで会津若松へ行ってきた。
今回は、上野 → 越後湯沢 → 新潟 → 会津若松 → 湯野上温泉 → 龍王峡 → 鬼怒川温泉 → 下今市 → 宇都宮 → 上野 と様々な鉄道で移動しつつ観光を楽しむ鉄分多めの旅。
2日目は会津若松から会津鉄道に乗車し、塔のへつりと大内宿に行った後、会津鉄道・野岩鉄道を南下し、龍王峡で途中下車。 そして、東武鬼怒川線に入ります。
[前回までの記事]
15:30 鬼怒川温泉駅からSL大樹に乗車
龍王峡駅15:18発の快速AIZUマウントエクスプレス6号に乗車し、15:30に鬼怒川温泉駅に到着。
ここから、事前予約していた15:37発の SL大樹6号に乗り換え。
鬼怒川温泉駅に到着
と思ったら、そこに北斗星カラーのDL大樹が到着!
アツイ展開! でも、乗り換え時間が7分しかない!
若干パニクりながらも、青とオレンジのDL大樹のコラボレーションを楽しむ。
北斗星カラーのDL大樹。カッコイイ
DL大樹 青とオレンジのDE10のコラボ
今回乗車するのは このSL大樹6号 C11
この「大樹」の文字がカッコイイ
レトロ感がある座席
SL大樹は、鬼怒川温泉駅から下今市駅までをゆっくりと進んでいく。
乗車してから気がついたのだが、鬼怒川温泉駅から下今市駅って普通だと21分くらいのところ、SL大樹だと37分。 快速じゃないんだね。
客車の窓は開かないので、SLばんえつ物語のようにSLの煙が車内に入ってくることはない。
が、個人的には、窓を開けて、煙と風と汽笛を感じるほうが好きだ。
ゆっくりと進んでいく
自動車学校では列車の運転は教えられません
日が沈んでいく様子を車窓で眺めながらすすんでいく。
下今市駅到着
SLの黒い煙と青い空
そして大樹は去っていく
SL大樹公式サイト | 東武鉄道
16:35 下今市駅転車台
SL大樹の楽しみは、鬼怒川温泉駅と下今市駅にある転車台。
SL大樹6号が車庫に戻っていく様子を楽しむ。
鉄道むすめの横にいるあなたはだあれ?
転車台にのったSL大樹
夕日を浴びながら回転
17:20 今市駅から週末パスを再開
すべての予定を終え、下今市からは帰宅。
ここからは、特急リバティとかスペーシアでビューンと帰りたかったのだが、今回は週末パスの旅。
下今市駅から徒歩でJR今市駅に行き、週末パスの旅を再開。
そして、JR日光線&JR宇都宮線で帰宅。
下今市駅の駅舎がかっこいい
そして、今市駅に到着
今市駅からのJR日光線は「いろは」でした。
ということで、ちょっと鉄分多めの週末パスの旅は終了。
E4系MAX、現美新幹線、SLばんえつ物語、特急リバティ、SL大樹と鉄道を満喫しつつ、観光を楽しんだ旅でした。
おしまい。
0 件のコメント :
コメントを投稿