8:20 西武秩父駅 ー (バス) ー 栃谷バス停 ー 1番四萬部寺 ー 2番真福寺 ー 光明寺 ー 3番常泉寺 ー 4番金昌寺 ー 5番語歌堂 ー 長興寺 ー 7番法長寺 ー 6番卜雲寺 ー 8番西善寺 ー 9番明智寺 ー 10番大慈寺 ー11番常楽寺 ー 12番野坂寺 ー 西武秩父駅 16:00
2021年秋から始めた秩父三十四観音札所めぐり。
第一番札所 四萬部寺 から第三十四番水潜寺まで秩父のと美しい自然の眺めつつ一巡約100km程の巡礼の旅。
何日かに分けて、徒歩を中心にバスや電車の公共交通機関を使ってめぐる予定だ。
1日目は、第一番札所 四萬部寺 から 第十二番札所 野坂寺 までを巡ってきた。
第四番札所 金昌寺の後は、第五番札所 語歌堂へ。
【前回までの記事】
第四番札所 金昌寺から歩くこと25分。 第5番札所 語歌堂に到着。
朱色の仁王門と観音堂のみのお寺。
仁王門の仁王像と風神・雷神像がなんとも可愛げがある。
ご本尊は准胝観音。
准胝観音は密教の女性尊。
秩父三十四観音のなかでも准胝観音を本尊とするのはここだけのようだ。
そういえば、坂東三十三観音には准胝観音のご本尊にするところはなかった気がするので、珍しいのかもしれない。
観音堂
仁王門の仁王像
仁王門の風神
語歌堂には納経所がない。
第五番札所の納経所は、語歌堂から徒歩5分ほどにある長興寺にある。
御朱印には長興寺でいただける。
第五番札所 語歌堂から第六番札所 卜雲寺に向かう途中で、寺坂棚田に立ち寄ることができる。
棚田はちょうど稲刈りと彼岸花の季節。
このあたりはお米を天日干しにするんだね。
機械乾燥と天日干しではお米の味が圧倒的に違うんだよなあ。
第五番札所 語歌堂から歩くこと40分。 第六番札所 卜雲寺に行く途中にある 第七番札所 法長寺に到着。 順番にこだわりがないので、先に立ち寄る。
ご本尊は十一面観音。
本堂
牛伏堂の名前の由来になった牛伏せの石像
ここからは三菱マテリアル工場がよく見える
第七番札所 法長寺 から 徒歩10分ほどで、第6番札所 卜雲寺に到着。
こじんまりとしたお寺。
ご本尊は聖観音。
第六番札所 卜雲寺から歩くこと35分。 第八番札所 西善寺に到着。
ここの埼玉県の天然記念物でもあるコミネカエデの巨木が素晴らしい。
コミネカエデの下は苔がむしており、紅葉の時期に来たらすごそうだ。
赤い紅葉と苔の緑のコントラストが目に浮かぶ。
ご本尊は十一面観音。
西善寺に到着
コミネカエデの巨木がすばらしい。
コミネカエデの下には苔と石仏がある。
9時頃に第一番札所 四萬部寺から歩きはじめ、約4時間30分歩いて 第八番札所 西善寺まで巡った。
第八番札所の次は、第九番札所 明智寺に向かいます。
つづく。
【次の記事】
リンク
0 件のコメント :
コメントを投稿