2020年2月9日~10日に1泊2日で徳島に行ってきた。
1日目は羽田空港から大塚国際美術館へ。
そして、大塚国際美術館では一度退出し、鳴門の渦潮を見てきた。
[前回の記事]
徳島・鳴門の旅 (1) 羽田空港から大塚国際美術館へ
高速観測船での鳴門の渦潮
渦潮は潮の満ち引きに依存するため、見頃の時間が決まっている。
この日の渦潮の見頃は、11時~14時だったため、11時すぎに大塚国際美術館を一度退出し、渦潮を見に行った。
まずは、船からの渦潮を見るために、大塚国際美術館の裏手にある亀浦漁港へにあるうずしお汽船へ。
大塚国際美術館から徒歩10分ほどで到着。
うずしお汽船の建物は工事中だった。
うずしお汽船は30分間隔で運行されており、約20分ほど渦潮を見ることができる。
予約は特に必要なく、運賃は大人1600円だ。
今回は、あとで渦の道も行きたかったので、「渦の道との共通チケット 1,850円」を購入。
渦の道の入場料は510円なので、両方行くなら共通チケットを購入するほうが260円お得だ。
そして、11時30分発の船に乗船。
鳴門海峡まで約3分ほどで到着。
大鳴門橋の下だ。
この鳴門海峡は所々に岩が見えており、このあたりは浅瀬になっているようだ。
そして、とても潮の流れが早い。
このありの潮の流れは大迫力。
ところどころに渦潮らしきものが見える。が、想像していたものよりに小さい。
10mもあるような渦潮は稀なようだ。
また、この高速観測船は、渦潮がとっても近くに見える一方、船の高さがないので全体が見渡しにくい。
渦潮を見つけるのにちょっと苦労する。 また船もゆれて写真で渦潮を捉えるのは難しかった。
これ、渦潮だよね?
ということで、20分ほどの高速観測船での渦潮鑑賞は終了。
初めて、鳴門の渦潮を見たけど、潮の流れが半端ないな。
渦の道からの鳴門の渦潮
高速観測船を下船した後は、歩いて渦の道へ。
地図でみたときには、近そうに見えたが、亀浦漁港からはひたすら上りだった。
途中の見晴台からの風景
そして、20分ほどで、大鳴門橋にある渦の道に到着。
渦の道を入場すると、そこからは大鳴門橋の中を歩く。
下を見ると、このあたりは海が浅いことがよく分かる。
そして、大鳴門橋の上から眼下の渦潮を見ることができる。
船からとはまた違った風景だ。
ちょっと橋の鉄骨はじゃまだけど、全体を見ることができる。
小さい渦潮がたくさん発生しては消えていく。
ガラスで下が見えるところもあり。
さきほどの乗った高速観測船が通り過ぎていく。
渦潮の観潮船らしくない帆船もやってきた
まとめ
ということで、大塚国際美術館を途中退出し、鳴門の渦潮を高速観測船からと渦の道から見てきた。
はじめて鳴門の渦潮を見たけど、このあたりは潮の流れがスゴイね。
こんな潮の流れは見たことがない。
渦潮の見やすさでは渦の道、迫力では高速観測船が良く、2つの視点で渦潮を見れて大満足。
そして、渦の道から再び徒歩で、大塚国際美術館へ。
鳴門の渦潮観光は2時間ほどかかり、大塚国際美術館には13時すぎに再入場したのでした。
0 件のコメント :
コメントを投稿