2019年春季の青春18きっぷの旅。
2019年3月21日~24日に関西方面に行ってきた。
快速「ムーンライトながら」を使って京都まで来て、モーニングを食べた後は、嵐山方面に行ってきた。
【前回の記事】
予約したチケットを受け取って、トロッコ亀岡駅へ
「嵯峨野トロッコ列車」は、嵯峨野・嵐山から、亀岡までを結ぶ観光列車である。
今回は、鉄道での旅ってことで、トロッコ亀岡駅からトロッコ嵐山まで「嵯峨野トロッコ列車」を乗ってきた。
嵯峨野トロッコ列車は、当日乗車券もあるが、満席になりやすい。
そのため、今回は事前に乗車券を予約していた。
個人的には、行き当たりばったりの旅よりは、計画してスムーズにまわる旅の方がスキなので、事前予約は
どんどんしてしまう方だ。
で、あとでキャンセル代がかさむということがよくある。(笑)
乗車券予約は、JR西日本が提供するインターネット予約サービス 「e5489」で行える。
ただ、乗車券を受け取るには、JR西日本のきっぷうりば以外ではお受け取りできない。
そのため、まずは京都駅で、嵯峨野トロッコ列車の乗車券を受け取とった。
受け取るにはこの発券機が目印だ。
「嵯峨野トロッコ列車」の乗車券を受け取った後は、JR京都駅からJR嵯峨野線に乗車。
馬堀駅まで行き、その後は、徒歩でトロッコ亀岡駅に到着。

JR馬堀駅

そして、トロッコ亀岡駅に到着
ホームにでると、大量のたぬきがお出迎え。
なぜ、たぬき?
嵯峨野トロッコ列車
今回は、トロッコ亀岡駅 9:30発 嵯峨野2号に乗車。 トロッコ嵐山駅までは23分。
トロッコ亀岡駅でトロッコの写真取るためにホームで待っていたのだが、トロッコ列車は駅に入り切らないらしい。先頭車両はホーム外だった。 ホーム短いね。
前からトロッコ列車の写真が取れない...
後ろはこんな感じ
今回乗車したトロッコはほぼ満員状態。
トロッコの客は、日本人よりも外国人の方が圧倒的に多かった。
まわりを外国人に囲まれていしまい、日本なのにちょっと外国旅行気分。
そして、トロッコ亀岡駅を出発。
トロッコ亀岡駅から出発すると、最初は、左側が川沿いを走る。
ただ、途中で橋を渡り、嵐山近くでは右側が川沿いになるので、座席はどっちが良いということはないようだ。
トロッコの中

途中から、右側が川沿いになる
乗ってみた感想としては、うーん、紅葉や新緑の時期じゃないと、ふつーの川沿いを走る列車な気が...
時期を選んで来たほうが良いと思うけど、そういう時期は乗車券予約を早めにやらないと難しいんだろうなあ。
そして、23分はあっという間で、トロッコ嵐山駅に到着。 思った以上に乗っている時間が短い。
そして、トロッコ嵐山駅で、やっと先頭車両を見ることができた。

カッコいい!

トロッコ嵐山駅に到着
嵐山観光
トロッコ嵐山駅で降りた後は、ちょっとだけ嵐山を観光。
竹林の小径
入り口付近は大混雑。観光スポットなので人が多い。
天龍寺
臨済宗天龍寺派大本山の天龍寺。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されてる。
天気も曇りだったこともあり、ちょっと寂しい感じ。
もう少し後の、晴天の桜の時期に来るともっとすばらしい風景が見られるんだろうなぁ。
渡月橋
後ろの山も新緑とか紅葉の時期だと絵になるんだろね。
そして、嵯峨野嵐山駅へ
嵐山を観光した後は、そのまま歩いて、JR嵯峨野嵐山駅へ。
JR嵯峨野嵐山駅の隣には、トロッコ嵯峨駅あり、蒸気機関車が展示してあった。
そして、JR嵯峨野嵐山駅 から次の目的地に向かいます。
JR嵯峨野嵐山駅のホームでは、トロッコが見れた!
まとめ
今回初めて、嵯峨野トロッコ列車に乗ったけど、新緑とか紅葉の時期に乗ったら、また雰囲気は違うんだろうなあ。
次回は、青春18きっぷではなく、桜の時期か紅葉の時期に来たいな。
つづく。
昭文社 (2019-03-07)
売り上げランキング: 79,290