SBI証券でのiDeCo(個人型確定拠出年金)の申し込みが完了!|Laugh and grow fat

SBI証券でのiDeCo(個人型確定拠出年金)の申し込みが完了!

SBI証券で申し込んでいたiDeCo(個人型確定拠出年金)がやっと開始になった。
思った以上に時間がかったので経緯をメモしておく。


iDeCo 

iDeCoは、個人型確定拠出年金。
個人型確定拠出年金の英語表記の「Individual-type Defined Contribution pension plan」 で iDeCo のようである。


2017年1月から、企業年金がある会社員も加入できるようになり、サラリーマンな自分も対象となった。
で、調べてみるとオトクな制度なので、申込み行った。

ざっくりとしたメリット/デメリットは以下のとおり。

メリット

  • 毎月の掛金が全額所得控除の対象
  • 運用益は全額非課税
  • 年金もしくは一時金で受け取る場合も控除の対象


デメリット

  • 60歳までは解約不可
  • 手数料がかかる


デメリットの 「60歳までは解約不可」 な点は、若いとちょっと考えてしまうかもしれないが、中年おっさんだと、積立期間が短いのであまりデメリットとは感じない。

また、「手数料がかかる」 点では、なるべく安いところを選択するしかないので、「SBI証券」にした。
SBI証券にしたのは、そもそも投資口座をもっていたこともある。

申し込んだ流れと期間

申し込みは結構時間がかかった。
特に、サラリーマンだと会社から証明書を貰わなければならず、そしてその方法がわからず、申請が遅くなってしまった。

2016年11月

SBI証券で iDeCo の申請請求を実施。
送付されてきた資料を見たところ、勤め先から「事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書」を貰わなければならないことが判明。
しかし、会社での手続きの方法がわからず放置。

2017年2月末

会社で証明書を貰う方法が判明。 手続き再開。
1週間ほどで、「事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書」 を入手。

2017年3月初

SBI証券に書類を提出

2017年3月23日

SBI証券から書類受領のメールあり。
そして、以下とのこと。
当社での書類確認が完了した後、国民年金基金連合会で加入資格等の確認が行われます。
確認が完了いたしましたら、加入者さま向けサイトのログインID等が記載された
「IDおよびパスワードのお知らせ」をお客さまのご住所宛に発送いたします。
発送までには概ね1ヵ月~2ヵ月程度かかりますので、いましばらくお待ちください。
2017年5月19日

SBI証券から「IDおよびパスワードのお知らせ」が郵送にて到着。
そして、手続き完了。
2017年6月から積立開始!

サラリーマンの場合、会社で証明書を発行してもらなければならないのがかなり面倒。
おまけに、証券会社に提出してからも、いろいろと時間がかかるようで、2ヶ月弱必要だった。

iDeCoの掛け金の分配

SBI証券の場合、iDeCoの掛金の配分は初期値では全額(100%)「スルガ確定拠出年金スーパー定期(1年)」になっていた。

で、分配をどうしようか悩んだが、全額(100%) 「DCニッセイ外国株式インデックス」 にした。
理由は以下。
  • サラリーマンでかつ、企業年金ありなので、月12,000円 しか積み立てられない。 分散投資しても... という感じ。
  • こういう積立は手数料が少ないインデックスファンドがベター
  • 日本株は、株主優待欲しさに投資しているので、分散を考えて海外インデックスをチョイス
ということで、海外株式インデックスファンドで、信託報酬が一番低い「DCニッセイ外国株式インデックス」を選択。

iDeCoって節税効果があり、オトクなのだが、自分は、サラリーマンでかつ、企業年金ありなので、月12,000円 しか積み立てられないのが難点。

積立上限が上がらないかなぁ。

追記

2017年5月19日から、SBI証券は、iDeCoの手数料が0円になった。

いままで、残高50万円未満だと、口座管理手数料が、月額324円だったのだが、これがなくなったのは大きい。
月額12,000円しか積み立てられないと、41ヶ月分は口座管理手数料が必要な計算だったので、324 * 41 = 13,284円 もお得だ!   

iDeCoの「手数料がかかる」っていうデメリットは、なくなった感じだ。

0 件のコメント :

コメントを投稿