オレ的な2018年の積立について|Laugh and grow fat

オレ的な2018年の積立について


かれこれ10年以上も積立やら、株式投資やら、をやっている。

投資スタンスとしては、中長期投資。
良く言えばバイ&ホールド。 実際はほったらかし。

これまで大きくは儲かってないが、リーマンショックなどの荒波を乗り越え、コツコツと増やしている。

2018年になり、正月休みに2018年の積立について考えてみた。


2018年の積立方針

とりあえず、2018年は、しばらくは以下のように積立てることにした。
  1. 個人型確定拠出年金(iDeCo)により税制メリットを活かす
  2. 長期積立を考え、NISAでの積立から、つみたてNISAへの移行
  3. Zaifコイン積立で仮想通貨の分散積立
毎月の積立金額は最大5万円くらいを想定。

iDeCoは2017年から始めたので、2017年と比べて変わるのは、つみたてNISAになることと、仮想通貨の分散積立だ。

節税メリット活かし、手数料をミニマムにしつつ、分散投資の方針。

個人型確定拠出年金(iDeCo)

こいつは、60歳までのガチの積立。

iDeCoのメリットは以下。
  • 毎月の掛金が全額所得控除の対象
  • 運用益は全額非課税
  • 年金もしくは一時金で受け取る場合も控除の対象
デメリットは、「60歳までは解約不可」と「手数料がかかる」こと。

ただ、2017年にやってみた感じでは、とりあえずプラスになっているので、「手数料がかかる」ことは、あまり気になっていない。

また、中年なので、「60歳までは解約不可」も期間的に長いとは感じず、デメリット感はない。

なお、会社で確定給付企業年金に加入しているので、掛金上限額は 1万2000円/月。
もっと、掛金上限額が上がればいいのに。 (これが欠点か!?)

iDeCoでの積立は 「DCニッセイ外国株式インデックス 」 を継続。

つみたてNISA

これまでNISAで、株を売買していたが、損益通算ができないデメリットが個人的には大きく、途中から投信の積立のみにしか使っていなかった。

そのため、2018年は、NISA から 「つみたてNISA」に切り替えることにした。

つみたてNISAは、非課税枠は120万円から40万円に下がる代わりに、非課税期間は5年から20年と大幅に伸びる。

中長期の積立だと、この非課税期間が20年になるのが大幅なメリット。

ただ、非課税枠が40万円なので、毎月積み立てた場合、上限は 3万3333円。

毎月10万とか積み立てていた人は、この非課税枠の小ささが、デメリットと感じるかもしれない。
まあ、個人的にはそんなに多く積み立てないので、デメリットと感じない。

積立NISA対象の投資信託も増えてきており、2018年は下記あたりで積立を実施。
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド (継続)
  • 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド (NEW!)

楽天・全米株式インデックス・ファンドは、バンガードのVTIをひたすら買うファンド。

積立でかつ円でVTIが購入できることになるし、信託報酬が年率0.1696%程度なので、ほったらかし投資には適していると思っている。 2018年から新規で積立開始!

仮想通貨の積立(Zaifコイン積立)

仮想通貨が今後も上がっていくのか、チューリップのようにバブルが弾けてしまうのかはよくわからんが、新しい投資先としてはおもしろそうなので、2017年より購入している。

ただ、BitFlyerでは、手数料が高く積み立てにくかったので、Zaifに口座を開設し、Zaifコイン積立にした。

とりあえず1万円+手数料で BitCoin, XEM, ETH に分散積立中
Zaifで、Rippleにも積み立てられるといいんだけどなぁ。

まとめ

2018年は、iDeCo, つみたてNISA, Zaifコイン積立で、積立を実施。

できれば、ほったらかしにしておきたいところだが、最近変化が激しいので、半年後に一度見直しかな。

つみたてNISAは、新しいファンドが増えそうだし、仮想通貨も増えそうな気がするので。





0 件のコメント :

コメントを投稿