Amazonで購入したKENWOODのヘッドセット(KH-M500)が壊れたので修理(交換)した|Laugh and grow fat

Amazonで購入したKENWOODのヘッドセット(KH-M500)が壊れたので修理(交換)した

個人的に家電で壊れるものナンバー1はイヤフォンやヘッドセットだ。

特にイヤフォンやヘッドセットはほぼ毎日使うこともあり、1年以内で壊れることが多い。

イヤフォンやヘッドセットは安いものなら捨てて、新規購入や再購入するのが手っ取り早いこともあるが、保証期間内(1年?)であれば、修理(交換)というのもそれほど手間がかからずできる。

今回は、Amazonで購入した  KENWOOD の ヘッドセット(KH-M500)が故障したので、修理をお願いしたので、ご参考まで手順をメモしておく。

KENWOOD ヘッドセット(KH-M500-B)の修理依頼

Amazonで購入した家電の修理は、メーカー保証期間中の自然故障に関しては、メーカーに直接修理をご依頼となる。
そのため、今回はメーカー(KENWOOD)の以下の修理依頼方法を参考にして実施した。


修理依頼方法としては、修理窓口に持ち込む「持込修理」と宅急便などで修理窓口に送付する「送付修理」があるが、近くに持ち込む場所もなく、今回はヘッドセットと小物だったため、「送付修理」で依頼。 手順は以下だった。
  • 上記のページから、送付修理依頼書 をダウンロード&印刷して記載
  • Amazonでヘッドセットを購入したときの領収書をダウンロード&印刷
  • 修理品と一緒に、1の送付依頼書と保証書と2のAmazonの領収書を添付して、オーディオの窓口である (株)JVCケンウッド・サービス横須賀サービスセンター に送付
    送付はモノが小さかったこともあり、レターパックライトを使った。

以上! 送付までは1時間程度の作業だった。

ただ、家にプリンターがないと修理依頼書やAmazonの領収書を印刷するのが手間かもしれない。


日曜日にサービスセンターに送付したところ、4日後の木曜日には修理(というか交換)された品物が到着。


KENWOOD KH-M500 は小型で気に入っていたため再購入すると 6,500円くらいするが送料だけで済んだ。

お金の節約になって良き。 


0 件のコメント :

コメントを投稿