セルフメディケーション税制って節税に使えるんだろうか?|Laugh and grow fat

セルフメディケーション税制って節税に使えるんだろうか?

2017年1月1日から「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例) 」が始まった。
これって節税に使えるんだろうか? と思い、ちょっと調べてみた。


セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制については、以下を参考。

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について (厚生労働省)

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです。
で、ざっくりいうと、スイッチOTC医療品の支払合計が1万2千円を超えたときに、その超える分(最大8万8千円)が所得から控除できる。

注意としては、セルフメディケーション税制を適用する場合は、医療費控除を受けることができないようだ。

じゃあ、スイッチOTC医療品って年間どのくらい買いそうなんだろう? というのを不健康な自分の例で調べてみた。

スイッチOTC医療品

スイッチOTC医療品は、これまでは医師の判断でしか使用できなかった医薬品を、薬局で買えるようにした薬。

どんな薬が対象かは、同じく以下を見ると書いてある。

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について (厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html
  2 セルフメディケーション税制対象品目一覧

2月現在で対象品は、1600くらい。
この中の薬を 1万2千円以上購入するのであれば節税効果が見込める。

最近、ガタがきているので、自分が良く飲む薬が入っているのかを調べてみた。

ロキソニン

頭痛のときに飲む薬。成分名はロキソプロフェン。
スイッチOTC医療品だと、第一三共ヘルスケアの「ロキソニンS」など。
ロキソニンS は 12錠で、700円くらい。

常に飲むわけでもなく、それほど高い薬ではないので、1万2千円までは程遠い。

ロラタジン

花粉の時期に飲む薬。 
スイッチOTC医療品だと、今年になって発売された大正製薬の「クラリチンEX」らしい。 
2週間分の14錠で 1980円。 1錠 141円。

2月~5月初まで14週飲むとことを想定すると、1,980円 x 7で、13,860円!
おぉ! セルフメディケーション税制で節税可能!

.... でも、「クラリチンEX」 って高くない?
いつも処方してもらっているジェネリックの「ロラタジンOD錠」なら、1錠 40.2円だ。

パタノール点眼液

同じく花粉の時期に点眼するアレルギー性結膜炎の薬。
主成分は、オロパタジン塩酸塩。
スイッチOTC医療品は... なし。  ちなみにジェネリック薬もなし。

ということで

結論としては、自分の場合は、今は使えそうないなぁという印象。
まあ、もっと体にガタが来て、薬に頼るようになったら使うかもしれない。

ちなみに一番良く飲む薬は、「セイロガン糖衣A」。 ぽんぽん弱すぎ。
もちろん、スイッチOTC医療品ではなく、単なる市販薬だ。